|
研究概要 |
人間・熱環境研究室の研究紹介です.教員,学生がともに協力し合って,実験・数値解析に取り組んでいます. |
地球規模の温暖化やヒートアイランド現象などの背景から,主に暑熱環境に着目した環境評価・改善策の提案を行っています. |
 |
「人間中心の設計思想」に基づき,人体温熱状態を規定する人体熱収支モデルの構築に取り組んでいます.同時に,被験者実験を行い,精度の検証も行っています. |
 |
人体の有する特性として,全身の部位差や時間応答などを,生体熱工学の観点から解明を進めています.男女,年齢,生活など身体機能の変化にも着目し,総合的な理解を目指しています. |
 |
人体と環境とのインターフェースとしての環境構成素材に関する研究 |
衣服やシューズといった被服は,人体と環境とのインターフェースとして重要な機能を果たしています.身の回りの様々な環境構成素材を取り上げ,人体温熱環境に及ぼす影響を検討しています. |
 |
様々な用途で使用される発泡ゴムの製造に関して,その性能を左右する気泡構造の制御法の確立に取り組んでいます.また,福祉やスポーツの場面での活用にむけた性能評価も行っています.
|
 |
JKA RING!RING!プロジェクト助成事業の紹介はコチラ
|
|